研修会
第21回下肢静脈瘤血管内治療研修会
日 時 | 研修会:2022年10月29日(土)13:30~16:00 お申込期限:2022年10月28日(金)18:00 または定員(200名)に達したとき |
---|---|
場 所 | パシフィコ横浜ノース(第63回日本脈管学会総会会場) |
参加費 | 5,000 円 |
プログラム
- 座長:
- 八巻 隆 先生 (東京女子医科大学足立医療センター 形成外科)
- 13:30~
- 開会のあいさつ
小川 智弘 先生 (福島第一病院) - 日本静脈学会理事長あいさつ
岩井 武尚 先生 (慶友会 つくば血管センター) - 13:35~
- 静脈瘤血管内焼灼術に必要な下肢静脈瘤に対する解剖、病態生理
細井 温 先生 (杏林大学医学部 心臓血管外科) - 下肢静脈瘤に対する治療の変遷
谷口 哲 先生 (弘前中央病院) - 血管内焼灼術に対するレーザー装置の種類、特性および注意事項
荒井 恒憲 先生 (慶應義塾大学理工学部) - 血管内焼灼術に対する高周波装置の特徴および注意事項
菅原 弘光 先生 (すがわら内科外科・静脈瘤クリニック) - 血管内塞栓術の特徴および注意事項
河瀬 勇 先生 (千葉静脈瘤・循環器クリニック) - 静脈瘤血管内焼灼術および塞栓術における血管エコー(術前診察,麻酔から術後経過観察まで)
岩田 博英 先生 (いわた血管外科クリニック) - 静脈瘤血管内焼灼術および塞栓術の適応(不適切症例の排除)と成績, 合併症
西川 大陸 先生 - 実技指導:ビデオにて(ラジオ波・レーザー・塞栓術)
今井 崇裕 先生 (西の京病院) - 15:55~
- 閉会のあいさつと今後の予定
小川 智弘 先生 (福島第一病院)
研修会ご参加に関する注意事項
- 参加費は5,000円です。現金にて当日お支払いください。領収書をお渡しいたします。(領収書の再発行はいたしかねますので、保管には十分ご注意ください。)
- 参加をご希望の方は、下の「事前登録申込」ボタンからお申し込みください。先着順に受け付け、10月28日(金)18:00 または 定員(200名)になり次第締め切らせていただきます。
- お申し込み後すぐに、登録完了のお知らせメールを送信いたします。
※メールが届かない場合は、お手数ですが下記事務局までご連絡ください。
※登録完了お知らせメールは研修会当日の受付時にご提出いただきますので、必ず印刷のうえご持参ください。 - 研修会当日、遅刻または早退された方には、参加証明書は発行されません。
受付の際に参加確認票をお渡しいたしますので、研修会終了までに必要事項をご記入ください。 - すべての研修会プログラム終了後「参加証明書引換券」と引き換えに参加証明書をお渡しいたします。
☆研修会参加には、事前申込が必要となります。
☆遅刻・早退は原則認められませんので、あらかじめご承知おきください。
お問合せ先:下肢静脈瘤血管内治療実施管理委員会事務局
E-mail:office@jevlt.org
TEL:03-5946-8362